箕郷梅林 - 2021.03.16 Tue
旅の3日目、高崎市の箕郷(みさと)梅林にやって来た。
私は今まで知らなかったが、箕郷梅林は東日本一の梅の産地と言われており、約10万本の梅の木が植えられているそうだ。

今回は丁度梅の開花時期に当たり、満開の梅林を楽しむことが出来た。
広い梅林には展望台もあり、関東平野を一望できる。今は「箕郷梅まつり」の最中だが、敷地が広いので、ゆっくりと散策できる。

あたり一面に梅林が広がっており、シートを広げてここでゆっくり弁当を楽しみたい感じ。そして車で周囲を走っても、充分梅林を堪能できる。

この季節になったら是非一度、訪れておきたいお薦めの場所だ。

そんな感じで今回の旅行は終了。
こゆき、なかなか良い子でした。 うちに帰ると疲れたのか、ぐっすり睡眠。

おつかれさま
私は今まで知らなかったが、箕郷梅林は東日本一の梅の産地と言われており、約10万本の梅の木が植えられているそうだ。

今回は丁度梅の開花時期に当たり、満開の梅林を楽しむことが出来た。
広い梅林には展望台もあり、関東平野を一望できる。今は「箕郷梅まつり」の最中だが、敷地が広いので、ゆっくりと散策できる。

あたり一面に梅林が広がっており、シートを広げてここでゆっくり弁当を楽しみたい感じ。そして車で周囲を走っても、充分梅林を堪能できる。

この季節になったら是非一度、訪れておきたいお薦めの場所だ。

そんな感じで今回の旅行は終了。
こゆき、なかなか良い子でした。 うちに帰ると疲れたのか、ぐっすり睡眠。

おつかれさま
上田城と別所温泉 - 2021.03.15 Mon
翌日も快晴。
軽井沢から1時間程度で行ける上田市にやって来た。

NHK大河ドラマ「真田丸」の舞台となった人気観光スポットであるが、当時の混雑を避けて、静かな時期にやって来た。
徳川軍を退け、二度の実戦に勝利したといわれる有名な城は、その石垣も見ごたえのある立派なものだ。
上田城公園内は広い敷地内に神社や博物館などもあり、ゆっくりと散策できる。

真田幸村の顔出しパネルにてこゆきちゃん。

公園内をゆっくり散歩してから、次は信州最古の温泉と言われる別所温泉に向かう。別所温泉は信州の鎌倉と言われるように神社仏閣や歴史的な文化遺産が多い。
平日とあって人通りもなく、静かに散策を続ける。北向観音から安楽寺、常楽寺と巡るルートはほんとに静寂な雰囲気に包まれている。



こゆきは警戒心からか、散歩が上手く出来ないので、我々が思い通りの場所に連れて行くのが難しい。なので、慣れるまではこんな風に時々カートに乗せて散歩するしかない。本人はカートの散歩が気に入っているようだ。

なかなか趣のある別所温泉駅。「男はつらいよ18作 寅次郎純情詩集」の舞台となり、別所警察署で厄介になっている寅さんを柴又からさくらが迎えに来るシーンに登場していた。


山田洋二監督、ほんとに日本全国の絵になる風景を上手く探しあてているものだ。
本日はこれまでで、軽井沢に帰る。
軽井沢から1時間程度で行ける上田市にやって来た。

NHK大河ドラマ「真田丸」の舞台となった人気観光スポットであるが、当時の混雑を避けて、静かな時期にやって来た。
徳川軍を退け、二度の実戦に勝利したといわれる有名な城は、その石垣も見ごたえのある立派なものだ。
上田城公園内は広い敷地内に神社や博物館などもあり、ゆっくりと散策できる。

真田幸村の顔出しパネルにてこゆきちゃん。

公園内をゆっくり散歩してから、次は信州最古の温泉と言われる別所温泉に向かう。別所温泉は信州の鎌倉と言われるように神社仏閣や歴史的な文化遺産が多い。
平日とあって人通りもなく、静かに散策を続ける。北向観音から安楽寺、常楽寺と巡るルートはほんとに静寂な雰囲気に包まれている。



こゆきは警戒心からか、散歩が上手く出来ないので、我々が思い通りの場所に連れて行くのが難しい。なので、慣れるまではこんな風に時々カートに乗せて散歩するしかない。本人はカートの散歩が気に入っているようだ。

なかなか趣のある別所温泉駅。「男はつらいよ18作 寅次郎純情詩集」の舞台となり、別所警察署で厄介になっている寅さんを柴又からさくらが迎えに来るシーンに登場していた。


山田洋二監督、ほんとに日本全国の絵になる風景を上手く探しあてているものだ。
本日はこれまでで、軽井沢に帰る。
こゆき初めての旅 - 2021.03.14 Sun
暖かくなってきたので、密を避けて軽井沢に小旅行。
こゆきが我が家に来てからすぐに旅行に連れて行こうと思っていたが、手術やコロナ騒ぎで延び延びになってしまったので今回がこゆき「初めての旅」だ。

前日の雨がやんで快晴の軽井沢は気持ちが良い。
ホテル内のドッグラン。恵まれた環境で思いっきり遊んで欲しいのに、初めての場所で警戒心も強く、こゆきはほとんど動かない。まだまだ慣れが必要のようだ。

本日はカミさんの誕生日。夕食は和食のコースでお祝いの乾杯。

部屋を空けてこゆき一人にさせると、寂しがってなのか、ストレスで部屋の一部をかじってしまった。フロントにお伝えしたが、「施設担当に伝えておきます。ご報告ありがとうございます。」といってそのまま許してくれた。

まあ、こんな失敗や問題を繰り返しながら旅行に慣れてくるのだろう。その後部屋ではお利口に大人しくしてた。

明日は軽井沢を拠点に上田方面に向かう。
こゆきが我が家に来てからすぐに旅行に連れて行こうと思っていたが、手術やコロナ騒ぎで延び延びになってしまったので今回がこゆき「初めての旅」だ。

前日の雨がやんで快晴の軽井沢は気持ちが良い。
ホテル内のドッグラン。恵まれた環境で思いっきり遊んで欲しいのに、初めての場所で警戒心も強く、こゆきはほとんど動かない。まだまだ慣れが必要のようだ。

本日はカミさんの誕生日。夕食は和食のコースでお祝いの乾杯。

部屋を空けてこゆき一人にさせると、寂しがってなのか、ストレスで部屋の一部をかじってしまった。フロントにお伝えしたが、「施設担当に伝えておきます。ご報告ありがとうございます。」といってそのまま許してくれた。

まあ、こんな失敗や問題を繰り返しながら旅行に慣れてくるのだろう。その後部屋ではお利口に大人しくしてた。

明日は軽井沢を拠点に上田方面に向かう。
ウォーキング - 2021.02.27 Sat
Apple Watchで音楽を聴きながら、あとは手ぶらでウォーキング。
ところがこの基地の滑走路横の道を通る時だけ、ワイヤレスイヤホンの音がブツブツと途切れる。多分航空管制の強い電波のせいではないかと思う。ここを離れると音楽は正常に聴こえるので。

公園のモクレンもまだつぼみの状態。暖かい日が続いているので、もうすぐ一気に花開きそうな気がする。

公園内は老木が多いので、あちこちで伐採作業をしている。家に暖炉でもあれば薪としてもらうんだけどな。

寒いけど、ほんとにいい天気が続く。近いうちにこの公園内でBBQがオープンする予定。近所の皆さんと一緒に楽しむつもり。

散歩コースの途中にある稲荷山配水場の大きなタンク。災害時にも安心のしっかりした施設だ。

この配水場の横に小さな「稲荷山公園」があり、ちょっとした展望台から市内の景色が見渡せる。夜景もきれいに見える場所だ。

梅もきれいに咲いていて、次はいよいよ桜の季節に移り変わっていく。


こんなコースを音楽を聴きながら30分程度の毎日のウォーキング。CDアルバム1枚弱の時間だ。
ところがこの基地の滑走路横の道を通る時だけ、ワイヤレスイヤホンの音がブツブツと途切れる。多分航空管制の強い電波のせいではないかと思う。ここを離れると音楽は正常に聴こえるので。

公園のモクレンもまだつぼみの状態。暖かい日が続いているので、もうすぐ一気に花開きそうな気がする。

公園内は老木が多いので、あちこちで伐採作業をしている。家に暖炉でもあれば薪としてもらうんだけどな。

寒いけど、ほんとにいい天気が続く。近いうちにこの公園内でBBQがオープンする予定。近所の皆さんと一緒に楽しむつもり。

散歩コースの途中にある稲荷山配水場の大きなタンク。災害時にも安心のしっかりした施設だ。

この配水場の横に小さな「稲荷山公園」があり、ちょっとした展望台から市内の景色が見渡せる。夜景もきれいに見える場所だ。

梅もきれいに咲いていて、次はいよいよ桜の季節に移り変わっていく。


こんなコースを音楽を聴きながら30分程度の毎日のウォーキング。CDアルバム1枚弱の時間だ。
Apple Watchで自己管理 - 2021.02.14 Sun
旅行にも出かけられず、自宅待機のような状態でいると、健康に良くない。日々の体調管理をきちんと行えるほど、意志も強くないので、Apple Watchの助けを借りて自己管理に努めようと思った。

これはApple Watch Nike SE GPSモデルの40mmサイズだ。文字盤をインフォグラフ表示にしておくと、ここかから8つの様々な機能を呼び出せる。ウォーキングなどのアクティビティを記録したり、一日の結果を判りやすく視覚化したり、至れり尽くせりでモチベーションを高めてくれる仕組みだ。また日中座りっぱなしで仕事をしていると、一分間深呼吸をしましょうといった、アラームが表示されたりする。

これは気に入っているアプリで、自分で設定した毎日のタスクを実行するための動機づけを行ってくれるものだ。実行済みのタスクをタップすると色が変わるだけのシンプルなものだが、ついつい忘れそうな些細なことを思い出させてくれる。水分を摂るだとか、ストレッチをするとか、楽器練習をする、などの自分なりのタスクを登録しておくのが便利だ。

文字盤のデザインは色々変えられるが、私はこのシンプルなトイストーリーのキャラクターが気に入っている。あの映画のキャラクターが次々と登場し、いろんなアクションを見せてくれる。
さらにApple WatchにはSUICAが登録できるので、ウォーキング時に音楽を聴きながら、いざとなると電車にも乗れて、買い物も可能というのが凄い。
便利なものはとにかく体験し、使ってみないとね。

これはApple Watch Nike SE GPSモデルの40mmサイズだ。文字盤をインフォグラフ表示にしておくと、ここかから8つの様々な機能を呼び出せる。ウォーキングなどのアクティビティを記録したり、一日の結果を判りやすく視覚化したり、至れり尽くせりでモチベーションを高めてくれる仕組みだ。また日中座りっぱなしで仕事をしていると、一分間深呼吸をしましょうといった、アラームが表示されたりする。

これは気に入っているアプリで、自分で設定した毎日のタスクを実行するための動機づけを行ってくれるものだ。実行済みのタスクをタップすると色が変わるだけのシンプルなものだが、ついつい忘れそうな些細なことを思い出させてくれる。水分を摂るだとか、ストレッチをするとか、楽器練習をする、などの自分なりのタスクを登録しておくのが便利だ。

文字盤のデザインは色々変えられるが、私はこのシンプルなトイストーリーのキャラクターが気に入っている。あの映画のキャラクターが次々と登場し、いろんなアクションを見せてくれる。
さらにApple WatchにはSUICAが登録できるので、ウォーキング時に音楽を聴きながら、いざとなると電車にも乗れて、買い物も可能というのが凄い。
便利なものはとにかく体験し、使ってみないとね。
こゆき その後 - 2021.01.24 Sun
こゆき近況 - 2021.01.08 Fri
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年というのに新型コロナ感染者数も益々加速し、不安な毎日が続くが・・・。
こゆきちゃんの近況だが、年明けに予定していた後ろ足の膝蓋骨脱臼の手術を1月6日に行った。写真は翌日病院に面会に行った時のもの。両足のテーピングが物凄いことになっている。この状態で安静にしてしばらく入院となる。なので時々面会に行くことになるが、こゆきは「クーン、クーン」と心細い声で鳴いている。可哀そうだけど、これで健康な足になって思いっきり走れることを思うと、今はガマンのしどころだ。

昨年11月初めに我が家にやって来たこゆきはすっかりこの家の生活に慣れてきており、結構いたずらもするようになってきた。来週には我が家に戻ってくるので楽しみに待っていよう。


新年というのに新型コロナ感染者数も益々加速し、不安な毎日が続くが・・・。
こゆきちゃんの近況だが、年明けに予定していた後ろ足の膝蓋骨脱臼の手術を1月6日に行った。写真は翌日病院に面会に行った時のもの。両足のテーピングが物凄いことになっている。この状態で安静にしてしばらく入院となる。なので時々面会に行くことになるが、こゆきは「クーン、クーン」と心細い声で鳴いている。可哀そうだけど、これで健康な足になって思いっきり走れることを思うと、今はガマンのしどころだ。

昨年11月初めに我が家にやって来たこゆきはすっかりこの家の生活に慣れてきており、結構いたずらもするようになってきた。来週には我が家に戻ってくるので楽しみに待っていよう。

