FC2ブログ
topimage

2012-08

思い出の車たち その5 BMW318Ti Compact - 2012.08.18 Sat

ミニクーパーは街乗りでの取り回しが楽で、都心を走り回るには快適な車だったけれど、高速での長時間走行にはちょっと難があった。そんなところが徐々に気になり、何年か乗った後、今度は長距離の旅でも快適な車が欲しくなり、このBMW318tiに買い換えたのは1993年のことだ。初めてのドイツ車だ。なぜドイツ車にしたのか良く覚えていないけれど、多分出張で欧州に行ったときに色んなドイツ製品の品質の高さや信頼性に憧れていたのだろう。
この318tiはBMWの中でも当時最も手軽に購入できるコンパクトなハッチバックとして登場した。昔からコンパクトな車にしか興味がなかったので自分的にはぴったりだと思っていたけれど、デザインは今思うとちょっとバランスが良くない。後ろがへんに短いのだ。
しかし、走りはさすがに快適で、納車して数日後に高速道路で試運転走行を実施。あまりの快適さに我を忘れ、ついつい飛ばしすぎて覆面パトカーにスピード違反で捕まってしまった。紳士的な態度の警察官で、最初は後ろに付いて警告をしたのだけれど気づかずに飛ばしていたので仕方なくサイレンを鳴らしたとのこと。かなり夢中になって走っていたみたいで恥ずかしい話だ。
600km以上も離れた神戸の実家にも新幹線ではなく、毎回車で帰るようになったのもこの318tiのお蔭だ。そして約8年間、一度もトラブルが無かったのはさすがに信頼のドイツ車だ。

BMW.jpg
318tiのミニチュアは青山にあるBMWのディーラーで手に入れた。
実際に乗っていた車はブラックメタリックで、ミニカーにそれが無かったのが残念。

Koalohaウクレレ - 2012.08.02 Thu

ウクレレ初心者として1年が経過。サークルでの練習や演奏会を何回か体験し、少しづつながら技術的にも進歩してきた。そうなるとどうしても欲しくなるのが今よりも良い楽器。今持っているaNueNueやIbanezでは表現できない音色や音量を求めたくなるもの。そして随分前から決めていたのがKoalohaのウクレレ。コンサート・ロングネックモデルのKCM-02です。これはハワイの日系人Alvin Okami氏とそのファミリーが制作するいかにもハワイらしいカラッとした音がするウクレレです。(といってもハワイらしさが何かよく判ってませんが)。これを注文して待つこと3ヶ月、やっと入荷しました。
まずはデザイン。ヘッドのデザインは「ひいらぎ」の葉か「王冠」をイメージさせる凝った形状。ボディの色は予想に反して濃い色の塗装がされています。私としてはもう少し明るい色が好み。

DSC01644.jpg

DSC01646.jpg

そしてこのロングネックが演奏しやすいんです。ボディは薄くコンパクトな割に音量も大きく、クリアな音色が魅力です。これからじっくり弾き込んで、さらにいい音色を出せるようにします。今までのウクレレと同様にピックアップマイクを内蔵し、アンプにもつなげるようにお店にお願いしました。これについては福生のCat Rockさんにお世話になってます。販売だけでなく、修理工房もあり、都内で買うよりもはるかにお得で安心できるお店だと思います。

DSC01648.jpg

DSC01640.jpg

我家に無事収まった三本目のウクレレ、koaloha。
スペース的にはまだもう1本追加可能。

このKoaloha。プロのミュージシャンも使っていますが、その中でもこの可愛いBrittni Paivaちゃん。6年前の映像ですが、抜群のテクニックです。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

masa

Author:masa
Small House Style へようこそ!2011年に念願のリタイア生活に入りました。フリーでデザインの仕事をしながらも、趣味の世界も充実させ、楽しみたいと考えています。どんな生活になるのか、ブログを通じてみなさまにご紹介しましょう。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (3)
ごあいさつ (4)
my favorite things (19)
ウクレレ (22)
旅 (110)
カメラ・写真 (7)
車 (10)
デザイン (5)
今日の出来事 (61)
雑感 (10)
音楽 (7)
ペット (19)
プラモデル (2)
灯台 (3)
ダム (0)
お寺・神社 (0)
退屈なので (0)
キャンプ (8)

FC2ランキングバナー

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: