エフェクター遊び - 2014.11.30 Sun
ウクレレをアンプにつないで演奏していると、音質に物足りなさを感じる時がある。アンプはアコースティック楽器専用のもので、それなりに柔らかい音がするけれど、なんか少し電気的な人工的な感じもする。ウクレレに装備しているピックアップのせいにもよるが電池が内蔵されていないパッシブタイプのピックアップの場合、どうしても限界があるのだろう。と思ったらこんなウクレレ専用のプリアンプが開発されていた。

商品のレビューを見ると、ウクレレの豊かなボディーの響きやピッキングのタッチ音がくっきり聞こえたりと(音を表現するのは難しい)、とても良さそうなので手に入れた。
アンプやPAにつないでみると、まず全体的にボリュームが一気に大きくなり、トーンコントロールの調整でソフトにもシャープにも音色を変えられるところが気に入った。何か音がくっきりした感じ。
それに加えて以前から使っていたボリュームペダルを加えると。。。
結局エフェクターボードというケースにそれらを固定して演奏時に色々と切り替えると言ったギタリストっぽいスタイルにしてしまった。全く形だけの世界だけど、今使っている全てを見てもらうとこんな感じ。

左上はDC電源を各機器に供給する電源アダプター。中央下はチューナーで、一旦アンプへの音を遮断してチューニングするときにとても便利。
そしてこの黄色いやつは音をわざと歪ませる「Over Drive」だ。ほとんど使わないけれどロック系のイントロなんかに向いているかもしれない。エフェクターケースにスペースが空いているので入れてみた。

たいして演奏技術も無いのに道具だけ揃えて遊んでいるが、これらのエフェクター類はほとんど「ハード・オフ」で買い揃えた中古品だ。こんな中古品探しも最近の楽しみだ。
高齢者施設に慰問演奏に行った時の写真。全ての演奏が終わった時、私たちバンドに向けて一斉に紙吹雪が舞ったこともあった。


商品のレビューを見ると、ウクレレの豊かなボディーの響きやピッキングのタッチ音がくっきり聞こえたりと(音を表現するのは難しい)、とても良さそうなので手に入れた。
アンプやPAにつないでみると、まず全体的にボリュームが一気に大きくなり、トーンコントロールの調整でソフトにもシャープにも音色を変えられるところが気に入った。何か音がくっきりした感じ。
それに加えて以前から使っていたボリュームペダルを加えると。。。
結局エフェクターボードというケースにそれらを固定して演奏時に色々と切り替えると言ったギタリストっぽいスタイルにしてしまった。全く形だけの世界だけど、今使っている全てを見てもらうとこんな感じ。

左上はDC電源を各機器に供給する電源アダプター。中央下はチューナーで、一旦アンプへの音を遮断してチューニングするときにとても便利。
そしてこの黄色いやつは音をわざと歪ませる「Over Drive」だ。ほとんど使わないけれどロック系のイントロなんかに向いているかもしれない。エフェクターケースにスペースが空いているので入れてみた。

たいして演奏技術も無いのに道具だけ揃えて遊んでいるが、これらのエフェクター類はほとんど「ハード・オフ」で買い揃えた中古品だ。こんな中古品探しも最近の楽しみだ。
高齢者施設に慰問演奏に行った時の写真。全ての演奏が終わった時、私たちバンドに向けて一斉に紙吹雪が舞ったこともあった。

増尾好秋さんのライヴ - 2014.11.23 Sun
ニューヨークで活躍する日本人ギタリストの増尾好秋さんが、11月17日に狭山にやってきた。
我々の世代ではとっても有名な人。渡辺貞夫さんのギタリストとしてデビュー後、渡米し、ニューヨークでソニー・ロリンズと活動するなど、早くから世界に認められ活躍してきたアーティストだ。今回は自らのバンド「Power Spot」を結成して日本ツアーを展開中、ここ狭山にも登場してくれた。

写真は本人のブログMessage from Masuo から
それというのもこの街に「Live Station」というライヴレストランがオープンしたからだ。都内で上質な音楽が聴ける場所は沢山あるだろうけれど、ちょっと郊外や地方都市になるとなかなか文化的な施設が見当たらない。そんな時に狭山ケーブルテレビがこのライブレストランの経営に乗り出し、街を活性化したいと取り組んでいる。音楽好きの私も応援したいので、ライヴスケジュールをチェックしてさっそく駆けつけた。お店の雰囲気や規模は本格的!

増尾好秋さんを今日のステージで初めて聴くことになったが、とにかく演奏が心地良い。バンドのメンバーはとても若くて実力派、増尾さんの誠実なトークと上質な演奏に美味しい食事、お酒を合わせて贅沢に楽しむことが出来た。来年も是非ここに来て欲しいですね。

お店の出口で全てのお客さまと挨拶を交わす増尾さんとキーボードの黒瀬香菜さん、ヴォーカルの海老原淳子さん。
我々の世代ではとっても有名な人。渡辺貞夫さんのギタリストとしてデビュー後、渡米し、ニューヨークでソニー・ロリンズと活動するなど、早くから世界に認められ活躍してきたアーティストだ。今回は自らのバンド「Power Spot」を結成して日本ツアーを展開中、ここ狭山にも登場してくれた。

写真は本人のブログMessage from Masuo から
それというのもこの街に「Live Station」というライヴレストランがオープンしたからだ。都内で上質な音楽が聴ける場所は沢山あるだろうけれど、ちょっと郊外や地方都市になるとなかなか文化的な施設が見当たらない。そんな時に狭山ケーブルテレビがこのライブレストランの経営に乗り出し、街を活性化したいと取り組んでいる。音楽好きの私も応援したいので、ライヴスケジュールをチェックしてさっそく駆けつけた。お店の雰囲気や規模は本格的!

増尾好秋さんを今日のステージで初めて聴くことになったが、とにかく演奏が心地良い。バンドのメンバーはとても若くて実力派、増尾さんの誠実なトークと上質な演奏に美味しい食事、お酒を合わせて贅沢に楽しむことが出来た。来年も是非ここに来て欲しいですね。

お店の出口で全てのお客さまと挨拶を交わす増尾さんとキーボードの黒瀬香菜さん、ヴォーカルの海老原淳子さん。
11月の恒例行事 航空祭など - 2014.11.09 Sun
10月からなんだか急に忙しくなってしまって、ブログの更新をすっかりサボってしまった。
さて、めっきり寒くなってきて、今年も11月3日の航空祭が航空自衛隊入間基地で行われた。
一応ブルーインパルスの写真。今年はあまりいい写真が撮れなかった、と言うか飲んだり食べたりでいそがしくて。

当初心配された雨もなく、今年も食べ物、飲み物がいっぱいで、無事にBBQを楽しむことが出来た。航空祭を見に来た人たちが通りがかりに羨ましそうに眺めていく。

その数日後、満月が最高に明るく綺麗に見えた。これももう一つ上手く撮れなかった。経験不足なので、暗闇でのカメラの操作、三脚を使って真上にある月をどうやって撮るかなど、戸惑うことばかりで不満足な結果に終わってしまった。


さて、めっきり寒くなってきて、今年も11月3日の航空祭が航空自衛隊入間基地で行われた。
一応ブルーインパルスの写真。今年はあまりいい写真が撮れなかった、と言うか飲んだり食べたりでいそがしくて。

当初心配された雨もなく、今年も食べ物、飲み物がいっぱいで、無事にBBQを楽しむことが出来た。航空祭を見に来た人たちが通りがかりに羨ましそうに眺めていく。

その数日後、満月が最高に明るく綺麗に見えた。これももう一つ上手く撮れなかった。経験不足なので、暗闇でのカメラの操作、三脚を使って真上にある月をどうやって撮るかなど、戸惑うことばかりで不満足な結果に終わってしまった。

