動物大集合 富士サファリパーク - 2015.09.20 Sun
最近ちょっと忙しかった仕事の合間に、富士五湖は山中湖に行ってきた。ホテルで一泊後(今回は残念ながら、雲が多く、間近に富士が見れなかった)
翌日に「今まで行ったことが無い所」に行こうということで、富士の「サファリパーク」に初めて行ってきた。ここは孫と一緒に遊びに来ると喜ばれそう。そんなつもりで大人が楽しんできた。
マイカーでゆっくり回れるのが楽しい「サファリゾーン」へ。厳重な警戒のゲートを通過するが、何かジュラシックパークに入っていくような気分。

安全なパーク内で保護された動物たちは、とてもリラックスしている。いきなり道路横で寝ているライオン。これだととても「風に立つライオン」という凛々しさがないね。

気が付けば木の上で寝ているライオン。一日20時間ほど寝ているらしい。

森の中から現れるトラはカッコいい。

ヒョウの佇まいもカッコいいなあ。

園内の二車線の道路をゆっくり進みながら、次々と現れる動物たちを楽しむ。




道路をゆっくり渡るシマウマの親子。常に動物優先。

「サファリゾーン」を出てから、今度は徒歩で「ふれあいゾーン」に入る。
お目当ては8月に生まれたばっかりの三つ子のライオンの赤ちゃん。
写真は「富士サファリパーク公式ウェブサイト」から

ミルクタイムに撮影することが出来る。


そして、もうひとつ楽しかったのは「アメリカンミニチュアホース」によるサファリダービーだ。小さな可愛い馬だけれど、レースは力強く、ちょっと迫力がある。やんちゃな感じがしてとても楽しい。スタートも何か大慌て。

我々の予想は2番、4番だったが結果3番が勝つ。

ちびっ子と富士の近くにお出かけの際は、是非おすすめの場所です。
翌日に「今まで行ったことが無い所」に行こうということで、富士の「サファリパーク」に初めて行ってきた。ここは孫と一緒に遊びに来ると喜ばれそう。そんなつもりで大人が楽しんできた。
マイカーでゆっくり回れるのが楽しい「サファリゾーン」へ。厳重な警戒のゲートを通過するが、何かジュラシックパークに入っていくような気分。

安全なパーク内で保護された動物たちは、とてもリラックスしている。いきなり道路横で寝ているライオン。これだととても「風に立つライオン」という凛々しさがないね。

気が付けば木の上で寝ているライオン。一日20時間ほど寝ているらしい。

森の中から現れるトラはカッコいい。

ヒョウの佇まいもカッコいいなあ。

園内の二車線の道路をゆっくり進みながら、次々と現れる動物たちを楽しむ。




道路をゆっくり渡るシマウマの親子。常に動物優先。

「サファリゾーン」を出てから、今度は徒歩で「ふれあいゾーン」に入る。
お目当ては8月に生まれたばっかりの三つ子のライオンの赤ちゃん。
写真は「富士サファリパーク公式ウェブサイト」から

ミルクタイムに撮影することが出来る。


そして、もうひとつ楽しかったのは「アメリカンミニチュアホース」によるサファリダービーだ。小さな可愛い馬だけれど、レースは力強く、ちょっと迫力がある。やんちゃな感じがしてとても楽しい。スタートも何か大慌て。

我々の予想は2番、4番だったが結果3番が勝つ。

ちびっ子と富士の近くにお出かけの際は、是非おすすめの場所です。