FC2ブログ
topimage

2018-10

御代田町の真楽寺そして浅間牧場 - 2018.10.30 Tue

軽井沢町にお出かけのついでに隣り町の御代田町に寄り、真楽寺の紅葉を見てきた。

miyota20181029-2.jpg

20181129-1.jpg

この日、訪れる人は他に誰も見当たらない。杉の大樹に囲まれた、静かでひっそりとしたお寺だが、わずかに木漏れ日の射す参道の右手に神秘的な雰囲気を持つ「大沼の池」がある。

miyota20181029-4.jpg

miyota20181029-5.jpg

境内には三重塔など貴重な文化財が数多く残され、古くから受け継がれてきた信仰と悠久の歴史の重みを感じることができる。

miyota20181029-3.jpg

紅葉の最盛期にはまだ早かったが、ここはなかなかお薦めの場所です。

miyota20181029-2.jpg

miyota20181029-1.jpg

そして今度は浅間牧場へ

20181129-3.jpg

20181129-2.jpg

天気も良くて、今日はさくらの散歩にはとても良かった。

20181129-4.jpg


motoGP 2018 - 2018.10.22 Mon

毎年恒例のmotoGP。ことしは晴天に恵まれ絶好の観戦日和となった。

motogp2018-2.jpg

motogp2018-4.jpg

今回のトピックはマルケスのチャンピオン決定。そしてペドロサの日本におけるラストラン!

race_gallery13.jpg

写真上: 「ツインリンクもてぎWEBサイト」より https://www.twinring.jp/motogp/gallery/race.html

motogp2018-3.jpg

友人に頂いたパスでパドックにて。

motogp2018-1.jpg



今年はスキーをやってみようと思う - 2018.10.17 Wed

スキーをやらなくなって何年ぐらいになるだろうか?多分20年ぐらい。
なんとなくまた始めてみたくなって、屋根裏にあるスキーを出してみたが、スキーもブーツもやけに重い!
この年齢で昔と同じような条件で再開すると怪我も怖い。
なのでもう少し簡単そうな「ショートスキー」を調べてみたら、これが良さそうで、早速ヤフオクで手に入れた。
今までのスキーも156cmと短いほうだが、今回手に入れたショートスキーは写真右のように123cmで、とっても短い。
これならある程度自由に操れそうで、もしかしたらスキーが上達したように思えるかもしれない。もうスピードは求めないので、スキー場で景色を楽しみながらのんびり滑れれば良いし、多少の運動によるアフタースキーの温泉や食事も楽しくなりそうだ。

20181017ski-5.jpg

20181017ski-3.jpg

もちろんカミさんの分も同じようなショートスキーを手に入れている。そこで古いスキーが不要になるのでハードオフに持って行ったら20年以上も前の製品なので値が付かないと言われ、そのまま処分してもらうことになった。ちょっともったいないが仕方がない。

その後、ショートスキーの方はスキーショップに持ち込み、ビンディング調整をしてもらい、すっかり準備が整った。素人が下手にビンディング調整するのも危ないので。

20181017ski-2.jpg

20181017ski-1.jpg

しかしスキーショップのスタッフに言われたが、スキーブーツが古いので、もしかしたらスキー場で割れる危険性があるとのこと。新しく買ったほうが良いらしい。まずは一回試してみて問題がありそうなら購入も検討してみよう。
スキーを再開しようと思ったとたん、道具だけでなく、車のスキーキャリアもいるし、スタッドレスもチェーンも準備しなければ。
結構出費になりそうなので仕事をがんばらないと。

さて、じゃあスキー場はどこへ行く? 
もちろん最初は軽井沢のプリンススキー場で雄大な浅間山を見ながら滑りたいですね。
家から近いし。なんだか11月3日にはもうスキー場がオープンだそうです。めちゃ早いですね。

なつかしいあの時代に戻る感じ。

その後スキーキャリアもしっかり取り付けて、これで準備OK!

20181109.jpg

201811092.jpg

台風一過の軽井沢 - 2018.10.04 Thu

台風24号の到来で、予定をキャンセルして再度予約を入れ直した軽井沢のホテルに行ってきた。天気は最高。

karuizawa20181002_9.jpg

このホテルは7月にオープンしたばかりの「東急ハーベストクラブ軽井沢」だ。ハイシーズン中は予約も取れず9月でやっと予約が取れたと思ったら「さくら」の手術騒ぎでまた延期。幸いさくらも元気が出てきてやっと旅にも出られるようになった。

このホテルは塩沢湖の「タリアセン」の真横にあり、宿泊者はタリアセンに無料で入場できる。軽井沢地区の規制で、建物の高さは低く抑えられ、広大な庭に沿った、かなり横長のデザインになっている。ロビーやダイニングから見渡せる庭や浅間山の景観は抜群である。

karuizawa20181002_13.jpg

karuizawa20181002_14.jpg

我々がこの東急ハーベストを利用する最も大きな理由はペットと一緒に泊まれることだ。那須や箱根、熱海のハーベストも全てペットと泊まれる配慮がされているのがうれしい。特にこの東急ハーベスト軽井沢の特徴は広いドッグランが備えられていることで、さくらもこんな広い庭で、どうやって遊べばいいのか戸惑っている様子。

karuizawa20181002_7.jpg

客室もベランダも広く、ここではもっとゆっくり滞在したくなってしまう。近くに有名なスーパー「ツルヤ」もあるので食材を確保してのんびり滞在も良いかも。

karuizawa20181002_6.jpg

温泉(3種類のお風呂があった)から部屋に戻って一服。ベランダから見上げる空も気持ちよい。

karuizawa20181002_5.jpg

部屋のカードキーのデザインもなかなかいい感じ。レターセットその他のアイテムも全て統一されているはずで次回はチェック。

karuizawa20181002_8.jpg

周辺の散歩ということでタリアセンのローズガーデンへ

karuizawa20181002_3.jpg

karuizawa20181002_4.jpg

とにかくこの2日間は天気が良くて、もしかしたら年間を通じて最も爽やかな時期かもしれない。

karuizawa20181002_10.jpg

karuizawa20181002_1.jpg

軽井沢の蕎麦屋は色々あるけれど、今回の初日は追分の「追分そば茶屋」へ。天ぷら蕎麦を注文するが、天ぷらの盛りが多いのが良い。

karuizawa20181002_11.jpg

karuizawa20181002_12.jpg

2日目に寄った蕎麦屋は御代田の「地粉や」。さくらも一緒に庭のテーブルで食べられるのが良い。

karuizawa20181002_2.jpg

ということで、このホテルを起点に今後も色々探索してみたい。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

masa

Author:masa
Small House Style へようこそ!2011年に念願のリタイア生活に入りました。フリーでデザインの仕事をしながらも、趣味の世界も充実させ、楽しみたいと考えています。どんな生活になるのか、ブログを通じてみなさまにご紹介しましょう。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (3)
ごあいさつ (4)
my favorite things (19)
ウクレレ (22)
旅 (113)
カメラ・写真 (8)
車 (10)
デザイン (6)
今日の出来事 (63)
雑感 (10)
音楽 (7)
ペット (19)
プラモデル (2)
灯台 (3)
ダム (0)
お寺・神社 (0)
退屈なので (0)
キャンプ (8)

FC2ランキングバナー

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: