伊勢志摩へ - 2016.03.19 Sat
神戸の親戚に会いに、今年1回目の帰省。その帰り道に最近サミットで話題の伊勢志摩方面に寄ることにした。昨年結婚した甥っ子の内祝いに頂いた旅行券を利用して、「伊勢志摩ロイヤルホテル」に二泊し、伊勢神宮の参拝をメインに、周辺を色々と見て回るわけだ。
まずは最初に5月のサミット会場の拠点となる賢島に向かう。美しいリアス式海岸の全体像を見渡すビューポイントは、ここ横山の展望台が有名である。

複雑に入り組んだ海岸線や島を眺めるのは、ドライブ中の車からは無理で、空からが一番良さそうだ。
せっかくなので、サミット会場の「伊勢志摩観光ホテル」に寄ってみたが、ホテルの周辺は現在改装工事の真っ最中で、工事関係者で混雑している。なので、仕方なく別のホテルに寄って昼食をとる。ここ「プライムリゾート賢島」も、なかなか景色が良くて、宿泊にも良さそう。

明日はいよいよ伊勢神宮の参拝。朝から車で伊勢市内まで出かける。今日はホテルで温泉に浸かり、ゆっくり食事を楽しむ。
一泊目は洋食、二泊目は和食で伊勢海老を楽しみました。



伊勢神宮の話は別の記事に書くとして、伊勢志摩にある灯台をご紹介。
大王埼灯台は、太平洋側に面した岸壁に建っており、上まで登れる参観可能な灯台だ。日本全国では登れる灯台は15基しかない。(前回は静岡の御前埼灯台に登った)。高いところに上りたいのだけれど、写真など撮っていると、ちょっと怖い気がする。


灯台の近くには小さな漁港があり、静かで人気のない、のんびりした景色が楽しめる。

伊勢志摩はスペイン村や合歓の里など、周辺に観光施設も多く、自然の景観に恵まれた別荘やホテルなど、リゾート地としてとても充実しているエリアだ。
まずは最初に5月のサミット会場の拠点となる賢島に向かう。美しいリアス式海岸の全体像を見渡すビューポイントは、ここ横山の展望台が有名である。

複雑に入り組んだ海岸線や島を眺めるのは、ドライブ中の車からは無理で、空からが一番良さそうだ。
せっかくなので、サミット会場の「伊勢志摩観光ホテル」に寄ってみたが、ホテルの周辺は現在改装工事の真っ最中で、工事関係者で混雑している。なので、仕方なく別のホテルに寄って昼食をとる。ここ「プライムリゾート賢島」も、なかなか景色が良くて、宿泊にも良さそう。

明日はいよいよ伊勢神宮の参拝。朝から車で伊勢市内まで出かける。今日はホテルで温泉に浸かり、ゆっくり食事を楽しむ。
一泊目は洋食、二泊目は和食で伊勢海老を楽しみました。



伊勢神宮の話は別の記事に書くとして、伊勢志摩にある灯台をご紹介。
大王埼灯台は、太平洋側に面した岸壁に建っており、上まで登れる参観可能な灯台だ。日本全国では登れる灯台は15基しかない。(前回は静岡の御前埼灯台に登った)。高いところに上りたいのだけれど、写真など撮っていると、ちょっと怖い気がする。


灯台の近くには小さな漁港があり、静かで人気のない、のんびりした景色が楽しめる。

伊勢志摩はスペイン村や合歓の里など、周辺に観光施設も多く、自然の景観に恵まれた別荘やホテルなど、リゾート地としてとても充実しているエリアだ。
● COMMENT ●
トラックバック
https://smallhouse2011.jp/tb.php/126-9eacd5c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)