思い出の車たち その3 HONDA CIVIC 25i - 2012.04.04 Wed
思い出の車の3台目は初めて新車で購入した車、ホンダのシビックです。
シビックはホンダの乗用車の中でもかなり息の長い車種で、現在は9代目が欧州や北米で販売されているとのこと。初代シビックはオイルショックを背景にコンパクトかつ高性能を武器に大ヒットしましたが、私の手に入れたのは3代目シビックの3ドアハッチバックです。この車は乗用車で初めてグッドデザイン大賞に輝いた魅力的なスタイルが特徴です。ジムニーから乗り換えたので高速走行が随分と楽になったことも覚えています。

しかし昔のカタログを改めて見てみると、インテリアも随分と角ばった造形になって
いて、現在の車とかなり違った雰囲気ですね。

カタログ曰く 「スポーティな操縦感覚を求めたコクピット。パノラミックな視界が、
ドライビングシーンを劇的に演出。解放感あふれたクルージングエリアです。」
だそうです。
シビックはホンダの乗用車の中でもかなり息の長い車種で、現在は9代目が欧州や北米で販売されているとのこと。初代シビックはオイルショックを背景にコンパクトかつ高性能を武器に大ヒットしましたが、私の手に入れたのは3代目シビックの3ドアハッチバックです。この車は乗用車で初めてグッドデザイン大賞に輝いた魅力的なスタイルが特徴です。ジムニーから乗り換えたので高速走行が随分と楽になったことも覚えています。

しかし昔のカタログを改めて見てみると、インテリアも随分と角ばった造形になって
いて、現在の車とかなり違った雰囲気ですね。

カタログ曰く 「スポーティな操縦感覚を求めたコクピット。パノラミックな視界が、
ドライビングシーンを劇的に演出。解放感あふれたクルージングエリアです。」
だそうです。
● COMMENT ●
トラックバック
https://smallhouse2011.jp/tb.php/15-e0689064
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)