那須 木道 紫陽花 - 2017.07.08 Sat

6月末に那須に行ってきた。子供たちと一緒に行こうと思ったけど、あいにく若い人たちは忙しく、我々暇なシニアと愛犬との旅行になったので、さくらが喜びそうな散歩がいっぱいのコースにした。
まずは那須塩原に到着後、腹ごしらえに「辛み大根蕎麦」を頂く。辛くて、さっぱりしていて正に夏向き。

今回のさくら向けトレッキングコースは那須塩原の大沼園地というところ。駐車場に車を停めて、大沼を一周する。木道が整備されていて歩きやすく、またとても景色の良いコースだ。




園地の中央から「新湯富士」という山が見える。この山に登るコースもあるそうだが、そこまではちょっと。

その後、近くの回顧の吊橋(みかえりのつりばし)へ。渓谷にかかる全長100m高さ30mのスケールの大きな吊り橋だ。

この橋を渡ると観瀑台(展望台)があり、ここから尾崎紅葉の金色夜叉でも紹介された「回顧の滝」を眺めることが出来る。望遠レンズを持って来なかったので、美しい滝の姿をお見せできないのが残念。

本日は此処までで、あとは那須高原のハーベストホテルへ。温泉と美味しい夕食が待っている。
翌日は、以前も歩いた八幡ツツジ群落のハイキングコース。ここも木道が整備されている。

ツツジが満開の季節に来れば良いものを、今までずっとそれを逃している。しかしその代わりに人も少ないので、静かにゆっくり散歩できる。


お昼は那須で人気のお店「ペニーレーン」に行く。ビートルズ好きの人は是非一度、このお店に。色んなコレクションが見れますが、混んでいるので要注意。


お腹がいっぱいになったところで帰路に就くが、途中で紫陽花で有名な黒羽城城址公園に寄ることにした。

公園内は確かに紫陽花で一杯。さくらも喜んでいるかな。

梅雨の合間の好天に恵まれた那須周辺の旅でした。
● COMMENT ●
トラックバック
https://smallhouse2011.jp/tb.php/158-81d16bd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)