年の瀬の那須 - 2017.12.29 Fri

今年の疲れを癒しに年の瀬の那須温泉に行って来た。
毎回目的地に向かうコースの途中で何か観光地を探してみるが、今回は足尾銅山。
こんな時期に人も居なくてとても寂れた感じ満載の場所だ。世界遺産登録を目指しているらしいが、ちょっと無理かな。ここは施設周辺に飲食の施設が無くて困った。
まずはトロッコに乗って坑道内に入る。

なんとなく気味の悪い坑道入口

銅のインゴットは20kg

その後日光市内に入って、今度は日光田母沢御用邸記念公園に行く。ここは赤坂離宮として使用されていた建物を解体、移築したもので、部屋数106室もある大変立派な建築だ。

大正天皇の為に造営されてから三代にわたって天皇、皇太子が利用していたもので、その凝った造りや規模に驚かされる。ここはお勧め、皆さん是非ご見学を。施設のスタッフは皆さん礼儀正しく、とても丁寧に説明や対応をしてくれる。







最後に庭を見学したが、庭も立派。
そして夕方に那須到着。ホテルでは例によって美味しい食事と温泉を楽しむ。



翌日は晴天に恵まれ、さくらも楽しい。

那須では標高の高いところに行くと、このようにもう雪景色。

帰りに美味しい鰻を食べに芦野の町に行ってみたが、目当てのお店は年末のため休業。
町の高台で景色を見てから、iPhoneのSiriに教えてもらった蕎麦屋に寄る。道の駅の蕎麦屋にしては美味しい。


以上で年末の旅は終了。
来年もどうぞよろしく。
● COMMENT ●
トラックバック
https://smallhouse2011.jp/tb.php/165-a18375e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)