フィット最初の旅は那須で - 2018.04.15 Sun
フィットの高速走行テストや何かを兼ねて那須に一泊旅行に出かけた。
高速道路でのフィットのオートクルーズ機能や自動レーンキープなどを試したが、長距離ドライブがとても楽になりそうだ。

いつもの那須では到着後、さっそく蕎麦屋さんに。

そして、さくらのためにたっぷりと散歩を楽しむ。ここは那須高原「八幡のツツジ群生地」。いつものように季節外れの訪問なので人気が無い分、ゆっくり散策できる。


そしてここから那須塩原の深山ダム(湖)へ足を延ばす。ここは昭和48(1973)年に那珂川上流に建設された農業・上水道・発電用の多目的ダムで、標高1200mの高地にあり、景色が素晴らしい。



せっかくなので管理事務所によって「ダムカード」を頂いてきた。担当の方の説明によると、今このダムは雪解け水がたまっていて、水の色がとても綺麗だとのこと。大変親切な方で、ダムカードも色々なものを複数頂いた。これで今後もカード集めを楽しめそうだ。


その後、ホテルにチェックインして那須の湯に浸かる。今晩の夕食はこんな感じで。



お酒は一ノ蔵だったかな?


翌日は特に行くところもなく、日光に寄ってから戦場ヶ原を散歩しようかと思ったけれど、ワンちゃんは散策路に入れないので残念ながらあきらめる。華厳の滝を眺めて帰路に着く。

以上那須の旅。
高速道路でのフィットのオートクルーズ機能や自動レーンキープなどを試したが、長距離ドライブがとても楽になりそうだ。

いつもの那須では到着後、さっそく蕎麦屋さんに。

そして、さくらのためにたっぷりと散歩を楽しむ。ここは那須高原「八幡のツツジ群生地」。いつものように季節外れの訪問なので人気が無い分、ゆっくり散策できる。


そしてここから那須塩原の深山ダム(湖)へ足を延ばす。ここは昭和48(1973)年に那珂川上流に建設された農業・上水道・発電用の多目的ダムで、標高1200mの高地にあり、景色が素晴らしい。



せっかくなので管理事務所によって「ダムカード」を頂いてきた。担当の方の説明によると、今このダムは雪解け水がたまっていて、水の色がとても綺麗だとのこと。大変親切な方で、ダムカードも色々なものを複数頂いた。これで今後もカード集めを楽しめそうだ。


その後、ホテルにチェックインして那須の湯に浸かる。今晩の夕食はこんな感じで。



お酒は一ノ蔵だったかな?


翌日は特に行くところもなく、日光に寄ってから戦場ヶ原を散歩しようかと思ったけれど、ワンちゃんは散策路に入れないので残念ながらあきらめる。華厳の滝を眺めて帰路に着く。

以上那須の旅。
● COMMENT ●
トラックバック
https://smallhouse2011.jp/tb.php/169-bed6b46d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)