今年早くも初滑り - 2018.11.13 Tue
まだ11月上旬というのにスキーに出かけることにした。準備万端でいざ出発。天気はまたまた最高。

軽井沢到着でまずは昼食。今回はまた初めて利用する蕎麦屋さん。そろそろこの「にしん蕎麦」のように、温かいものが食べたくなる季節。

さて、ホテルに到着。いつものペットルームにチェックインだ。



さて、翌日がスキー本番。今回は既に11月3日から営業を開始している「軽井沢プリンススキー場」だ。人工降雪機のフル稼働によって全コースの一部だけではあるが滑降可能となっている。本当に20年ぶりのスキー体験、まずリフトに乗るだけでも恐怖感がある。もちろんスキーは慎重に慎重にゆっくり滑る。短いスキーなので簡単に滑れると思ったが、そう上手くは行かない。昔を思い出しながら転ばない様に気を付ける。

若い連中はほとんどスノーボード。彼らとぶつからない様に滑降中は前後左右に気を配らないといけない。そうやって慎重に滑って、リフトに数回乗っただけで初回としてはもう十分満足という感じだった。

この景色は軽井沢ならではのもので、浅間山と離山が前後に重なってきれいに見える。この場所よりもさらに上のコースに行くと、景色がさらにダイナミックに広がるはずだ。
さて、ホテルに帰って温泉にゆっくり浸かってから、楽しみにしていた夕食だ。
今回も美味しかった和食コースの一部だけ、いつものように写真で紹介。




なかなか充実した一日だった。
さくらも旅行が好きなので、満足してくれているだろう。



軽井沢到着でまずは昼食。今回はまた初めて利用する蕎麦屋さん。そろそろこの「にしん蕎麦」のように、温かいものが食べたくなる季節。

さて、ホテルに到着。いつものペットルームにチェックインだ。



さて、翌日がスキー本番。今回は既に11月3日から営業を開始している「軽井沢プリンススキー場」だ。人工降雪機のフル稼働によって全コースの一部だけではあるが滑降可能となっている。本当に20年ぶりのスキー体験、まずリフトに乗るだけでも恐怖感がある。もちろんスキーは慎重に慎重にゆっくり滑る。短いスキーなので簡単に滑れると思ったが、そう上手くは行かない。昔を思い出しながら転ばない様に気を付ける。

若い連中はほとんどスノーボード。彼らとぶつからない様に滑降中は前後左右に気を配らないといけない。そうやって慎重に滑って、リフトに数回乗っただけで初回としてはもう十分満足という感じだった。

この景色は軽井沢ならではのもので、浅間山と離山が前後に重なってきれいに見える。この場所よりもさらに上のコースに行くと、景色がさらにダイナミックに広がるはずだ。
さて、ホテルに帰って温泉にゆっくり浸かってから、楽しみにしていた夕食だ。
今回も美味しかった和食コースの一部だけ、いつものように写真で紹介。




なかなか充実した一日だった。
さくらも旅行が好きなので、満足してくれているだろう。


● COMMENT ●
トラックバック
https://smallhouse2011.jp/tb.php/179-8360147b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)