FC2ブログ
topimage

2023-09

梅雨真っ最中の長野・群馬 - 2020.06.23 Tue

天気予報を気にしながら軽井沢に出かけたが、やはり雨に降られた。
この時期はちょうど薔薇が見頃ではないかと思い、タリアセンのイングリッシュ・ローズ・ガーデンを訪ねた。

20200621-7.jpg

園内では約200種、1800株もの薔薇があるそうで、それらがいっせいに見頃を迎えていた。前回来たときは季節外れで見れなかったが、やはりここは6月の最盛期に来ないといけない。

20200621-3.jpg

20200621-10.jpg

20200621-6.jpg

20200621-4.jpg

園内ではワンちゃん連れの人達も多く、ワンちゃんもこんな環境で散歩したら嬉しいだろう。

20200621-8.jpg

20200621-9.jpg

さて、翌日はどこに行こうかと思案。晴れていれば湿原散策なども気持ち良いが、朝から雨のため、神社への参拝と美術館に決めた。ここ軽井沢から榛名湖・榛名神社に向かうことにしたが、これが結構遠くてしかもワインディングロードの山道が多く、到着まで随分と時間もかかった。

20200621-11.jpg

やっと到着した榛名神社。沢沿いの境内は深い森とたくさんの奇岩・巨岩に囲まれており、パワースポットとして注目を集めているそうだ。

20200621-12.jpg

入口の随神門から約500mの参道を歩いて奥の本殿にたどり着く。それまでは階段やトンネル、巨木、奇岩などがあり、退屈しない。

20200621-13.jpg

本殿の裏側にはいまにも崩れ落ちてきそうな巨岩がある。ここにこの神社のパワーの源があるのだろう。

20200621-14.jpg

無事参拝を終えて、折角なので御朱印を頂いておく。

20200621-1.jpg

その後、お土産屋さんに駐車した関係上、そこで昼食をとる。しかしそれはいかにも土産物屋という感じのちょっと粗末な蕎麦だった。

そして午後は神社から伊香保温泉を通り抜けて渋川にある「ハラ ミュージアム アーク Hara Museum ARC」にやってきた。

20200621-15.jpg

コロナ対策のため、入口で検温を済ませ、入館する。とてもきちんとしている。
建物は磯崎新の設計。
そういえばこの美術館は会社員時代、旅行でみんなで見学に来たことがあり、とても懐かしい。調べてみると、ちょうど30年前の6月のことで、同じように天気が悪かった気がする。

20200621-16.jpg

現代美術中心の展示で、屋外には有名なアンディ ウォーホルのキャンベルスープの缶。屋内では草間彌生さんの「ミラールーム」という作品が無数のカボチャが登場し、とてもインパクトがあった。館内、敷地内は良く整備されており、清潔で気持ち良い。

美術館のお隣は伊香保グリーン牧場だ。

20200621-17.jpg

ということで梅雨時の旅でした。

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://smallhouse2011.jp/tb.php/216-74effe6a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

電子ピアノ購入 «  | BLOG TOP |  » ゼロ戦を作ろう 最終回

プロフィール

masa

Author:masa
Small House Style へようこそ!2011年に念願のリタイア生活に入りました。フリーでデザインの仕事をしながらも、趣味の世界も充実させ、楽しみたいと考えています。どんな生活になるのか、ブログを通じてみなさまにご紹介しましょう。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (3)
ごあいさつ (4)
my favorite things (19)
ウクレレ (22)
旅 (113)
カメラ・写真 (8)
車 (10)
デザイン (5)
今日の出来事 (62)
雑感 (10)
音楽 (7)
ペット (19)
プラモデル (2)
灯台 (3)
ダム (0)
お寺・神社 (0)
退屈なので (0)
キャンプ (8)

FC2ランキングバナー

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: