我が街に聖火がやってきた - 2021.07.06 Tue
聖火リレーも後半に差し掛かり、感染防止で自粛中の国内において、イベントとして実施すべきか色々と揉めているが、埼玉県の狭山市ではリレーを実施することになり、幸い家の近所を通るために通りに出てみた。

Hope Lights Our Way と書かれた車。東京2020オリンピック聖火リレーコンセプトは「希望の道を、つなごう」だったんですね。知らなかった。

幸い沿道にはそれほど多く人も集まらず、密にならなくて済んだのが良かった。おかげで見やすい。


各スポンサーも今回はあまり積極的に活動できなかっただろうと思うが、聖火リレーはアピールのチャンスだ。沿道の観客に色んなノベルティを配ってくれる。
さて、この区間の聖火ランナーは可愛いお譲さんだ。聖火リレーの公式サイトでも公開されているが、彼女は有名なテコンドーのジュニアの選手で、次のパリ-オリンピックの出場を目指して日々頑張っているアスリートだ。

トーチを是非近くで見せていただきたかったので、ワンショット。

吉岡徳仁さんデザインの素晴らしいトーチのデザイン。桜の花びらをモチーフにした断面形状がとてもお見事。

今回のオリンピック開催は、いろいろ批判もあり、複雑な気持ちだけれど、もう自分たちが生きてる間に日本でのオリンピックは見ることが出来ないだろう。とにかく今日は何か貴重な機会に立ち会えたような気がした。

最後に、こゆきと一緒に市役所の前で記念のショットを撮っておく。

ここ狭山市では7月29日からゴルフ競技が開催される予定だ。

Hope Lights Our Way と書かれた車。東京2020オリンピック聖火リレーコンセプトは「希望の道を、つなごう」だったんですね。知らなかった。

幸い沿道にはそれほど多く人も集まらず、密にならなくて済んだのが良かった。おかげで見やすい。


各スポンサーも今回はあまり積極的に活動できなかっただろうと思うが、聖火リレーはアピールのチャンスだ。沿道の観客に色んなノベルティを配ってくれる。
さて、この区間の聖火ランナーは可愛いお譲さんだ。聖火リレーの公式サイトでも公開されているが、彼女は有名なテコンドーのジュニアの選手で、次のパリ-オリンピックの出場を目指して日々頑張っているアスリートだ。

トーチを是非近くで見せていただきたかったので、ワンショット。

吉岡徳仁さんデザインの素晴らしいトーチのデザイン。桜の花びらをモチーフにした断面形状がとてもお見事。

今回のオリンピック開催は、いろいろ批判もあり、複雑な気持ちだけれど、もう自分たちが生きてる間に日本でのオリンピックは見ることが出来ないだろう。とにかく今日は何か貴重な機会に立ち会えたような気がした。

最後に、こゆきと一緒に市役所の前で記念のショットを撮っておく。

ここ狭山市では7月29日からゴルフ競技が開催される予定だ。
● COMMENT ●
トラックバック
https://smallhouse2011.jp/tb.php/239-864843e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)