秋の別荘 - 2021.10.30 Sat
仲良しのご近所のお誘いで、長野の別荘にお邪魔した。
温泉付き、暖炉付きで、寒くなった晩秋でも暖かく過ごせそうだ。

滞在中の食料と薪を買い込んで、別荘に到着。標高1300m以上の高原で空気が美味しい。

いかにも別荘らしい吹き抜けの広い空間。

そして薪ストーブ。

広いバルコニーからは自然がいっぱいに拡がる。

今回は夕食、朝食を全てお友達に作ってもらい、客人として全く何もしない贅沢な待遇。
することと言えば、時々暖炉に薪をくべるぐらい。

この暖炉のおかげで、一晩中暖かくして眠ることが出来た。
こゆきも別荘初体験で、いつもは自宅で偉そうにしているのに、今回は大人しくて良い子。

翌日は美ヶ原高原に向かったが、思いのほか山頂付近は寒く、山の上には雪景色。

山頂につくと全く景色が見えない雲の中。今度改めて、雄大な景色を見に来なければ。


帰りのお昼はイタリアンレストランで、ペンネアラビアータを食す。

一泊二日の長野別荘体験でした。
温泉にも入れたし、思いもよらず今年最初の雪景色も見れた。
温泉付き、暖炉付きで、寒くなった晩秋でも暖かく過ごせそうだ。

滞在中の食料と薪を買い込んで、別荘に到着。標高1300m以上の高原で空気が美味しい。

いかにも別荘らしい吹き抜けの広い空間。

そして薪ストーブ。

広いバルコニーからは自然がいっぱいに拡がる。

今回は夕食、朝食を全てお友達に作ってもらい、客人として全く何もしない贅沢な待遇。
することと言えば、時々暖炉に薪をくべるぐらい。

この暖炉のおかげで、一晩中暖かくして眠ることが出来た。
こゆきも別荘初体験で、いつもは自宅で偉そうにしているのに、今回は大人しくて良い子。

翌日は美ヶ原高原に向かったが、思いのほか山頂付近は寒く、山の上には雪景色。

山頂につくと全く景色が見えない雲の中。今度改めて、雄大な景色を見に来なければ。


帰りのお昼はイタリアンレストランで、ペンネアラビアータを食す。

一泊二日の長野別荘体験でした。
温泉にも入れたし、思いもよらず今年最初の雪景色も見れた。
● COMMENT ●
トラックバック
https://smallhouse2011.jp/tb.php/247-3ebbca73
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)