FC2ブログ
topimage

2023-06

軽井沢から佐久へ さくら満開 - 2023.04.09 Sun

3月に続いて今度は私の誕生祝いを兼ねた旅行で、軽井沢から佐久方面へ。
まずはこの時期楽しみにしていた追分茶屋さんの「山菜の天ぷら盛合わせ」。

202304karuizawa01.jpg

タラの芽、ふきのとう、わらび、うど、舞茸、エリンギなどが入っていたのかよく判らないが多分そう。ボリュームもたっぷりで、我々は二人で分け合ってちょうど良い。

天気が良いので小諸の見晴らしの良い美術館に向かう。

202304karuizawa06.jpg

美術館裏手の公園には綺麗な桜が咲いている。

202304karuizawa10.jpg

ここにいつのまにかSTARRACE KOMORO(スタラス小諸)というレストランとワイナリーの複合施設が出来ていた。レストランはテラス席もあり、小諸市内が一望できる。ワンちゃんもOKだ。

202304karuizawa09.jpg

ワイナリーにはショップも入っており、ここで農作物直売も行われるのだろう。

202304karuizawa08.jpg

202304karuizawa07.jpg

また名所が一つできて、昼食などに寄るのにちょうど良い。

さて今日の本題は佐久の桜である。
千曲川沿いに「さくラさく小径」というのがあり、地元の桜の名所となっているとのこと、出かけてみた。

202304karuizawa04.jpg

この「さくラさく小径」は千曲川沿いの1.5kmの遊歩道に、あずまや、小川、噴水などが整備され、市民の憩いの場となっている。
この時はまさに満開の桜、良いときに来た。

202304karuizawa03.jpg

202304karuizawa02.jpg

桜の花に勢いがある。長い距離に渡って咲いているので、人が多くてもゆったりと散策できる。

202304karuizawa05.jpg

我が家と同じくペット連れの人たちも多く見かける。
せっかくだから記念撮影。

202304karuizawa12.jpg

満開の桜を堪能できました。

202304karuizawa11.jpg

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://smallhouse2011.jp/tb.php/294-b245c5b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

国立西洋美術館 «  | BLOG TOP |  » 那須高原と会津の大内宿

プロフィール

masa

Author:masa
Small House Style へようこそ!2011年に念願のリタイア生活に入りました。フリーでデザインの仕事をしながらも、趣味の世界も充実させ、楽しみたいと考えています。どんな生活になるのか、ブログを通じてみなさまにご紹介しましょう。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (3)
ごあいさつ (4)
my favorite things (19)
ウクレレ (22)
旅 (110)
カメラ・写真 (7)
車 (10)
デザイン (5)
今日の出来事 (61)
雑感 (10)
音楽 (7)
ペット (19)
プラモデル (2)
灯台 (3)
ダム (0)
お寺・神社 (0)
退屈なので (0)
キャンプ (8)

FC2ランキングバナー

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: