湯河原の梅と国宝の鑑賞 - 2014.03.02 Sun
先々週のことになるが普段行かないところの梅を鑑賞しに出かけた。まずはお決まりの昼食の蕎麦。

さて、やってきたのは湯河原の幕山公園というところにある梅林だ。平日で人もまばらな公園内の梅はまだ三分から五分咲きといったところ。

山の起伏に沿って自然に綺麗に整備された公園は遊歩道も整備され、気持よく散歩ができる。ここはおすすめの場所だ。今頃の梅の満開時には大勢の人で賑わっていることだろう。

Abbeyにも優しいウッドチップの遊歩道はヒノキの間伐材のようだ。

ホテルに到着して、熱海の街を望みながら露天風呂を楽しむ。

翌日は近くのMOA美術館に寄って、現在特別公開中の尾形光琳の「紅白梅図屏風」を鑑賞。保育園の子供達が、賑やかに団体で見学しており、ちょっと待たされたが、教科書で見たことのある国宝をじっくり間近に鑑賞することが出来た。

MOA美術館WEBサイトより

さて、やってきたのは湯河原の幕山公園というところにある梅林だ。平日で人もまばらな公園内の梅はまだ三分から五分咲きといったところ。

山の起伏に沿って自然に綺麗に整備された公園は遊歩道も整備され、気持よく散歩ができる。ここはおすすめの場所だ。今頃の梅の満開時には大勢の人で賑わっていることだろう。

Abbeyにも優しいウッドチップの遊歩道はヒノキの間伐材のようだ。

ホテルに到着して、熱海の街を望みながら露天風呂を楽しむ。

翌日は近くのMOA美術館に寄って、現在特別公開中の尾形光琳の「紅白梅図屏風」を鑑賞。保育園の子供達が、賑やかに団体で見学しており、ちょっと待たされたが、教科書で見たことのある国宝をじっくり間近に鑑賞することが出来た。

MOA美術館WEBサイトより
● COMMENT ●
トラックバック
https://smallhouse2011.jp/tb.php/73-255b8ecc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)