初夏のフェスティバル - 2014.05.18 Sun
2年前にも同様の記事を書いたけれど、今日は狭山市のハワイアンフェスティバル。
この行事、今年で10年目の開催にあたるが、毎年続けて好天に恵まれている。いよいよハワイアンの季節がやってきたという感じ。我がウクレリアンズの出演は一番最初で、連盟会長の挨拶の後、幕が合くと同時に演奏を開始して一気に全7曲を演奏。あっという間に終わって、あとは他のバンドの皆さんの演奏を聞く。やっぱりウクレレだけの演奏だと、人数は多くても、音的に弱い。スチールギターやベースの入った他のバンドの音量に敗けてしまうので、今回のトップバッター出演は正解だったかも知れない。そしてフラとの共演があると舞台が華やかになって、見栄えもする。いつか、そんな形式のバンドでも演奏してみたいものだ。写真は本日最後の出演バンド「グリーンアイランダース」のみなさんと連盟副会長の終了挨拶のシーン。私達の演奏は写真を撮る人がいないので、省略です。

しかし、こうして人前で演奏するチャンスがあると言うことは、上手下手にかかわらず楽しいものだ。
関係者の皆様、大変お疲れ様でした。また、見に来ていただいた皆様、有難うございました。
この行事、今年で10年目の開催にあたるが、毎年続けて好天に恵まれている。いよいよハワイアンの季節がやってきたという感じ。我がウクレリアンズの出演は一番最初で、連盟会長の挨拶の後、幕が合くと同時に演奏を開始して一気に全7曲を演奏。あっという間に終わって、あとは他のバンドの皆さんの演奏を聞く。やっぱりウクレレだけの演奏だと、人数は多くても、音的に弱い。スチールギターやベースの入った他のバンドの音量に敗けてしまうので、今回のトップバッター出演は正解だったかも知れない。そしてフラとの共演があると舞台が華やかになって、見栄えもする。いつか、そんな形式のバンドでも演奏してみたいものだ。写真は本日最後の出演バンド「グリーンアイランダース」のみなさんと連盟副会長の終了挨拶のシーン。私達の演奏は写真を撮る人がいないので、省略です。

しかし、こうして人前で演奏するチャンスがあると言うことは、上手下手にかかわらず楽しいものだ。
関係者の皆様、大変お疲れ様でした。また、見に来ていただいた皆様、有難うございました。
● COMMENT ●
トラックバック
https://smallhouse2011.jp/tb.php/82-d48d4355
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)