感激初ライヴステージ - 2014.05.25 Sun
昨日は私達ウクレレバンド「Lapule」の始めてのライヴ出演の夢がかなった。
地域の友人のお世話で、所沢の「アドリブ」を貸し切ってのプライベートライヴへの出演だ。バンド結成1年未満なのにラッキーなチャンスが訪れた。


それぞれスタイルの違う5つのバンドとプロのHeart to Heartの出演で一日中賑やかに音楽を楽しんだ。今回は音響機器のセッティングなどの準備から少しお手伝いをしたが、知らないことが多くて勉強になる。さて、我々の演奏だが、やっぱり多くの観客の前では緊張してしまう。今までは公民館や市民会館でのサークルの発表会、そして老人ホームのボランティアなどで演奏してきたが、このような本格的なライヴハウスで、少人数編成による演奏となると、より注目を浴び、観客の耳が肥えていそうで心配。結局アンコールも合わせて10曲の演奏を行ったが、私達の女性メインボーカルの美声に助けられた形。他のバンドの皆さんからもお褒めを頂き、仲間も出来て本当に充実した体験となった。
曲目は
1.500マイル
2.真珠貝の歌
3.プア・オレナ
4.ヘエ・イア
5.プア・リリレフア
6.みかんの花咲く丘
7.私のお父さん
8.サンタルチア
9.シーラブズユー
10.サンタルチア(アンコール)
このようにフォークソングからハワイアン、日本の唱歌、オペラのアリア、カンツォーネ、ビートルズと幅広い選曲も上手く行ったようだ。また、ウクレレ2本の優しい音色とソプラノの組み合わせも上々のようだ。こうした経験がきっかけで、さらにレベルの高い演奏やレパートリーの充実に向けて意欲が湧いてくる。我々バンドをお誘い下さった主催者の皆様、ありがとうございました。是非次回も呼んで下さいネ。
それにしても皆さん踊りをほんとに楽しんでましたね。

地域の友人のお世話で、所沢の「アドリブ」を貸し切ってのプライベートライヴへの出演だ。バンド結成1年未満なのにラッキーなチャンスが訪れた。


それぞれスタイルの違う5つのバンドとプロのHeart to Heartの出演で一日中賑やかに音楽を楽しんだ。今回は音響機器のセッティングなどの準備から少しお手伝いをしたが、知らないことが多くて勉強になる。さて、我々の演奏だが、やっぱり多くの観客の前では緊張してしまう。今までは公民館や市民会館でのサークルの発表会、そして老人ホームのボランティアなどで演奏してきたが、このような本格的なライヴハウスで、少人数編成による演奏となると、より注目を浴び、観客の耳が肥えていそうで心配。結局アンコールも合わせて10曲の演奏を行ったが、私達の女性メインボーカルの美声に助けられた形。他のバンドの皆さんからもお褒めを頂き、仲間も出来て本当に充実した体験となった。
曲目は
1.500マイル
2.真珠貝の歌
3.プア・オレナ
4.ヘエ・イア
5.プア・リリレフア
6.みかんの花咲く丘
7.私のお父さん
8.サンタルチア
9.シーラブズユー
10.サンタルチア(アンコール)
このようにフォークソングからハワイアン、日本の唱歌、オペラのアリア、カンツォーネ、ビートルズと幅広い選曲も上手く行ったようだ。また、ウクレレ2本の優しい音色とソプラノの組み合わせも上々のようだ。こうした経験がきっかけで、さらにレベルの高い演奏やレパートリーの充実に向けて意欲が湧いてくる。我々バンドをお誘い下さった主催者の皆様、ありがとうございました。是非次回も呼んで下さいネ。
それにしても皆さん踊りをほんとに楽しんでましたね。

● COMMENT ●
トラックバック
https://smallhouse2011.jp/tb.php/83-8f207362
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)