小田原魚港内の食堂 - 2014.05.29 Thu
伊豆にOB会の旅行に向う途中、先輩の紹介で小田原漁港内にある食堂に連れて行ってもらった。

食堂は市場の関係者しか入れないような魚市場の建物の2階にあり、狭い通路を通って店に入る。

食堂内は市場関係者ではなく一般のお客でとても賑わっていた。今回はシンプルな刺身定食を頂いた。地場の新鮮な魚で、これはとても美味しい!次回は是非「上刺身定食」を注文したい。お勧めの場所です。

次に時間は飛んで、翌日の帰りの話。箱根の岡田美術館に歌麿の作品があるとの話で、寄ってみた。これが大正解。素晴らしい作品を見ることが出来た。歌麿の肉筆画の大作が「雪」「花」「月」と3点あり、今回のものは唯一日本にある「雪」。幅3mを超える大作だ。他の2点はアメリカにあるそうだが、どうもこれ以上の豪華・華麗な作品のようだ。岡田美術館は小涌谷に昨年オープンしたばかりの広大な敷地にある美術館。ちょっとお高めの入場料ではあるが一度行ってみてはいかがでしょうか。

画像:岡田美術館WEBサイト 特別展示リーフレットより
芸術作品をゆっくり鑑賞して、近くの蕎麦屋でおろし蕎麦を頂く。今回も充実した旅が出来た。


食堂は市場の関係者しか入れないような魚市場の建物の2階にあり、狭い通路を通って店に入る。

食堂内は市場関係者ではなく一般のお客でとても賑わっていた。今回はシンプルな刺身定食を頂いた。地場の新鮮な魚で、これはとても美味しい!次回は是非「上刺身定食」を注文したい。お勧めの場所です。

次に時間は飛んで、翌日の帰りの話。箱根の岡田美術館に歌麿の作品があるとの話で、寄ってみた。これが大正解。素晴らしい作品を見ることが出来た。歌麿の肉筆画の大作が「雪」「花」「月」と3点あり、今回のものは唯一日本にある「雪」。幅3mを超える大作だ。他の2点はアメリカにあるそうだが、どうもこれ以上の豪華・華麗な作品のようだ。岡田美術館は小涌谷に昨年オープンしたばかりの広大な敷地にある美術館。ちょっとお高めの入場料ではあるが一度行ってみてはいかがでしょうか。

画像:岡田美術館WEBサイト 特別展示リーフレットより
芸術作品をゆっくり鑑賞して、近くの蕎麦屋でおろし蕎麦を頂く。今回も充実した旅が出来た。

● COMMENT ●
トラックバック
https://smallhouse2011.jp/tb.php/84-69c9a9dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)