ソロキャンプ第3回目&神戸旅行 その2 - 2021.11.19 Fri

神戸に到着
キャンプ場、磐田市をあとにして神戸まで約300km(3時間40分)の旅だ。軽自動車でのんびり時速80kmで走っているので、高速道路ではとても退屈で時々眠くなってしまう。
さあ神戸に到着。キャンプ場とは一変して都会のど真ん中での宿泊だ。いつも愛用している東急REIホテルは神戸大丸の直ぐ向かい側、ホテルの隣は中華街の入り口という便利さと賑やかさだ。
チェックインして落ち着いてから、夕食だ。毎回神戸に来ると、この店「蛸の壺」に入って「明石焼き」を始め、いくつかの定番料理を楽しんでいる。

店を出たら、この景色、神戸のど真ん中だな。

この場所から、また歩いて北野町に上り、「SONE」にジャズを聴きに行く。本日の出演はヴォーカルの中島紅音を始め、トリオバンドの出演。間もなくライブが始まるという期待が膨らむ瞬間。コロナ過で長いブランクを経て、神戸にもまたジャズが戻ってきたわけだ。

須磨の施設で母と面会
翌日は午後から兄と一緒に母親との面会だ。面会時間は午後なので、午前中はホテルから港まで散歩に出た。
メリケンパークには神戸海洋博物館とカワサキワールドがあるが入ったことが無かったので、折角だから今回は入館。

沢山の船の模型が在ったり、カワサキワールドではブルーインパルスのT-4機の展示。

T-4は川崎重工が製作したという事で、大画面パノラマ映像でも登場していた。

その他カワサキバイクの展示。鉄道車両では0系新幹線の実車先頭部分が展示されていた。


神戸空港への離着陸のシュミレーターを体験したが、操縦が難しく、大クラッシュ。
という訳で、午前を費やし、いよいよ午後は施設に出かけて、母親と面会。ビデオでの面会は何度かしていたが、リアルに逢うのはほんとに久し振りだ。たった15分の面会時間はあっという間に過ぎてしまった。
その後、親戚のお店に寄り、コーヒーを頂く。そして一旦ホテルに戻り、今夜の夕食は兄夫婦と一緒に取ることにしている。
車を駐車場に止めて、通りに出たら、こんな楽しい車を発見。
大きなスヌーピートラック「SNOOPY HAPPINESS FLOAT」だ。10月に東京タワー前を出発したこの車は全国15都市を運行中らしく、たまたま運よく神戸で出くわした訳だ。

さて、夕食は神戸大丸の9階にある三田屋にてステーキを頂く。

食後のお酒は同じく大丸の一階レストランで。テラス席は暖房を入れてもらって、快適に過ごせた。

翌日は彦根城へ
さて、神戸を後にして一気に家に帰るには遠すぎるので、途中彦根は彦根城に行ってみることにした。いつも名神で彦根を通過するたびに、城に行ってみたいなと思っていた。

近くの駐車場に車を止めて、散策を開始する。この城は現存する天守閣に登れる12の城のひとつ、国宝指定の名城だ。

天守からは琵琶湖を望む。

そして立派な庭園も備えており、典型的な日本の城の美しさを備えている。


今日も好天に恵まれ、観光にはもってこいだ。あとは無理の無いように浜名湖まで走り、東急ハーベスト浜名湖にチェックインだ。

復路の神戸-浜名湖間は270kmでこれも3時間半程度。これ以上走ると疲れるので浜名湖は丁度良い。
ホテルのお風呂の隣に部屋を取ってもらい、便利に過ごすことが出来た。

ということで、翌朝は自宅まで直行。新東名を通るルートだ。帰りも富士山を見ることが出来て、満足な旅が終わった。
このブログ、なんか小学生の日記のような文章だが、まあ自分のための記録でもあると割り切って、これで良しとしよう。
今回の旅、総走行距離は1230kmだった。

● COMMENT ●
トラックバック
https://smallhouse2011.jp/tb.php/249-1b83054c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)