ソロキャンプ第3回目&神戸旅行 その1 - 2021.11.15 Mon

初日はソロキャンプ
いつのまにかソロキャンプも3回目。今回は神戸旅行も兼ねて4泊5日の旅だ。
その中で初日だけキャンプをし、あとはホテル泊という軟弱な計画だ。もしかして気が向けばもう1泊はキャンプかも。
という訳で、何日も前から色々と準備を進め、晴天の続く11月中旬に自宅を出発。まずは東名を使って目的地の竜洋オートキャンプ場をめざす。

ここのところ晴天が続くので、案の定、富士山が綺麗に見える。雲一つないという訳にはいかないが、幸先の良い旅立ちだ。富士山の麓近くにあるサービスエリアでは自衛隊グッズが置いてあり、つい迷彩柄のポンチョと手袋を買ってしまった。いつかキャンプに使おう。
途中、静岡は磐田市のスーパーで食料を調達し、到着したのは一年中温暖な気候に恵まれていると言う「竜洋海洋公園」にあるオートキャンプ場だ。「ゆるキャン」でリンちゃんが一人で新年を迎えたという有名なキャンプ場だ。
予約したのは区画サイトで、このようなスペースに流し台やAC電源が装備されて平日割引が適用され、4千円ちょっとの料金だった。

早速暗くなる前にテントの設営だ。最近用具が増えたので、テント以外にも色々と準備が大変。

無事設営が終了したので、周囲を散策するために散歩に出かけた。
この竜洋海洋公園は天竜川の河口にあたり、遠州灘の雄大な海と灯台も見ることが出来る。この「掛塚灯台」は小さいけれど、周囲に他に人工物の無い最高のロケーションに建っており、とても印象的だ。


こういう景色に出会えるのが旅の醍醐味だなとつくづく思う。またこの地は風が強いこともあり、周囲に風力発電の風車が回り続けている。この景色、雄大で素晴らしいのだけれど、実は夜中にこの風車の風切音がうるさくて、時々目が覚めた。

周辺の散歩を済ませた後、設営時の汗を流しに「しおさい竜洋」という温泉に入りに行った。なんとキャンプ場から歩いて1分という便利さだ。
さて、さっぱりして、日も暮れかかるころに食事の準備に取り掛かる。今回は管理事務所で買った薪を燃やしてキャンプの雰囲気を充分に堪能する。11月も中旬とはいえ、夜になっても寒さは全く感じない。



N-VANの車内にはこのようにミニバーが設営され、いつでも美味しい酒が飲めるように準備している。でもこれはもっぱらディスプレイを楽しんでいる訳だが。

翌朝も快晴。本当に素晴らしいキャンプ場だった。ソロでも寂しさを感じさせないアットホームな感じだ。家族連れが多いので、賑やかな雰囲気が邪魔だと思うキャンパーには不向きかもしれないが。
さて、これから神戸に出発だ。

そして神戸へと続く
● COMMENT ●
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
トラックバック
https://smallhouse2011.jp/tb.php/248-a8a07be4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)